Quantcast
Channel: アルファサード
Viewing all 121 articles
Browse latest View live

導入実績800サイトのCMSの最新版「PowerCMS 4」を発表

$
0
0

導入実績800サイトのCMSの最新版「PowerCMS 4」を発表

より大規模なサイト運用に最適化
より速く、大量のコンテンツを効率よく管理
改良された新機能がクラウド時代のウェブサイト構築・運用を強力にサポート

アルファサード株式会社(所在地:大阪府大阪市、代表取締役:野田 純生)は、CMS製品「PowerCMS」の最新版である ver.4 の提供を12月3日より開始いたします。

PowerCMS
http://www.powercms.jp/

「PowerCMS」は日本国内で高いシェアを誇るCMSソフトウェア「Movable Type」をハイエンドCMS製品並みの高性能・高機能化するソリューション製品です。このたび「Movable Type6」の提供にあわせて、より大規模なサイトの構築・運用に最適化されたバージョンとして生まれ変わりました。

【PowerCMS ver.4の特長】

<分散処理のサポート・高速化>
PSGI/FastCGIサポート。ソースコード改良、インテリジェントなキャッシュ機能、分散処理サポートによって、より高速に動作し、より大規模なウェブサイトに最適化されました。
<ダッシュボードをわかりやすく>
管理画面のトップ画面に着目。よく使う画面へのショートカットや外部サービスへのリンクなどを並べられるカスタムダッシュボードでCMSユーザーへのおもてなしを実現します。
dashboard3.png
<ヘルプセンター>
テンプレートタグ、環境変数リファレンスをいつでも検索可能。サポートへの問い合わせも管理画面から簡単におこなえます。環境情報などをサポートと共有する新機能により、障害対応をよりスムーズに行えるようになりました。
PowerCMSHelpCenter.png
<アイテム管理機能を強化>
複数のウェブサイト共通で利用可能なアイテム(ライブラリ機能)、アップロードファイルの公開期間指定と閲覧制限機能でミッションクリティカルなサイト運用をサポートします。アップロードしたファイルは公開日時まで閲覧を制限できます。
<プラグイン管理機能>
CMS管理画面からプラグインを管理。インストール、アンインストール、リモートインストールも可能なプラグインマネージャ。セキュリティアップデートやバージョンアップも管理画面から適用可能になりました。もちろん、ロールバックもサポートします。
<新しくなったテーマ>
レスポンシブデザイン対応の新しいテーマなど、テーマ、テンプレート・セットが大幅に充実。運用開始までのリードタイムをさらに短縮できます。
<クラウド・レディ>
AWS(Amazon Web Services)、Windows Azure対応。インストール工数の大幅縮減、可用性の向上を実現。複数台構成への対応も、より簡単になりました。

■セールスフォース・オプションもあわせてバージョンアップ

Salesforce上のデータをテンプレートタグで自在に出力可能になりました。クラウドサービス連携がさらに加速します(オプション製品)。

■リリース日

2013年12月3日(11月22日よりβ版の提供を開始)

■価格

  1. PowerCMS スタンダード版 ユーザー数限定版
    1サーバー/5ユーザーライセンス:315,000円
  2. PowerCMS プロフェッショナル版
    1サーバー/無制限ユーザーライセンス:630,000円
  3. PowerCMS エンタープライズ版
    1サーバー/無制限ユーザーライセンス:945,000円
  4. PowerCMS アドバンスト版
    マルチサーバー/無制限ユーザーライセンス:1,890,000円

※価格は税込み。各エディションにアカデミックディスカウント版あり。

【新たにハウジングサービスを提供 12月2日に製品紹介セミナーを開催】

新たに、シックス・アパート株式会社、GMOクラウド株式会社、株式会社オロと提携し、「PowerCMS ハウジングサービス」の提供を開始しました。12月2日にPowerCMS 4 およびハウジングサービスに関するセミナーを開催します。

■セミナー概要

WEBサイトの「CMS 導入」のポイント
- Movable Type 6対応の最新版「PowerCMS」とハウジングサービスのご紹介 -
http://www.powercms.jp/news/powercms_housing.html

日時:2013年12月2日(月) 15:00~18:00(受付開始 14:30)
場所:セルリアンタワー11F GMOクラウド社セミナールーム(地図)
   東京都渋谷区桜丘町26-1
対象:企業のWEB担当者、情報システム部門の担当者
主催:GMOクラウド株式会社、アルファサード株式会社、株式会社オロ、シックス・アパート株式会社

■お客様からのお問い合わせ先

https://www.alfasado.co.jp/contents/contact.html

【アルファサードについて】

会社名   : アルファサード株式会社
代表者   : 代表取締役 野田 純生
所在地   : 大阪府大阪市中央区淡路町3-2-8 トーア紡第2ビル 702号
東京オフィス: 東京都千代田区神田神保町3-10-3 松晃ビル8F
設立    : 2003年11月
主な事業  : ウェブサイト企画・制作・構築、Movable Typeを利用したサイト構築サービス
URL     : http://alfasado.net/

※ Movable TypeはSix Apart, Ltd.の商標または登録商標です。
※ Salesforceはsalesforce.com,inc.の登録商標です。
※ 本文書においては、文書の体裁上の都合により製品名の表記において商標登録表示、その他の商標表示を省略している場合がありますので、予めご了承ください。

【本件に関するお問い合わせ先】

アルファサード株式会社
担当 : 野田
Tel  : 06-6203-5702
Fax  : 06-6203-5703
E-Mail: powercms@alfasado.jp


Movable Type 5.2.9 のリリースについて (PowerCMSをご利用のお客さまへ)

$
0
0

11月13日リリースされました Movable Type 5.2.9 を同梱した PowerCMS の提供を開始します。Movable Type 5.2.9 にはセキュリティに関する修正が含まれます。PowerCMS をご利用の方は最新版へアップデートをおすすめいたします。

Movable Type 5.2.9 につきましてはシックス・アパートのページをご確認ください。

PowerCMS 4 の提供を開始します

$
0
0

2013年12月3日、Movable Type 6.0.1 に対応した『PowerCMS』の最新版 PowerCMS 4 の提供を開始します。

概要

『PowerCMS 4』では Movable Type 6 への対応とともに新テーマや新機能が追加されています。また、PowerCMS 3 のバグフィックスも含まれます。

より大規模なサイト運用に最適化
より速く、大量のコンテンツを効率よく管理
改良された新機能がクラウド時代のウェブサイト構築・運用を強力にサポート

【PowerCMS ver.4の特長】

分散処理のサポート・高速化
PSGI/FastCGIをサポート。ソースコード改良、インテリジェントなキャッシュ機能、分散処理サポートによって、より高速に動作し、より大規模なウェブサイトに最適化されました。
ダッシュボードをわかりやすく
管理画面のトップ画面に着目。よく使う画面へのショートカットや外部サービスへのリンクなどを並べられるカスタムダッシュボードでCMSユーザーへのおもてなしを実現します。
dashboard3.png
ヘルプセンター
テンプレートタグ、環境変数リファレンスをいつでも検索可能。サポートへの問い合わせも管理画面から簡単におこなえます。環境情報などをサポートと共有する新機能により、障害対応をよりスムーズに行えるようになりました。
help-center.png
アイテム管理機能を強化
複数のウェブサイト共通で利用可能なアイテム(ライブラリ機能)、アップロードファイルの公開期間指定と閲覧制限機能でミッションクリティカルなサイト運用をサポートします。アップロードしたファイルは公開日時まで閲覧を制限できます。
プラグイン管理機能
CMS管理画面からプラグインを管理。インストール、アンインストール、リモートインストールも可能なプラグインマネージャ。セキュリティアップデートやバージョンアップも管理画面から適用可能になりました。もちろん、ロールバックもサポートします。
新しくなったテーマ
レスポンシブデザイン対応の新しいテーマなど、テーマ、テンプレート・セットが大幅に充実。運用開始までのリードタイムをさらに短縮できます。
クラウド・レディ
AWS(Amazon Web Services)、Windows Azure対応。インストール工数の大幅縮減、可用性の向上を実現。複数台構成への対応も、より簡単になりました。

セールスフォース・オプションもあわせてバージョンアップ

Salesforce上のデータをテンプレートタグで自在に出力可能になりました。クラウドサービス連携がさらに加速します(オプション製品)

PowerCMS 4 の入手方法について

PowerCMS 4 はサポートページよりダウンロード可能です。(ログインが必要です)。サポートページへ初めてアクセスされる方は、お手数ですがまずサインアップを行ってください(ライセンスコードが必要です)。

年末年始の PowerCMS サポート業務について

$
0
0

年末年始の PowerCMS サポート業務についてお知らせします。
下記の期間サポート業務をお休みさせていただきます。

休業期間:
2013年12月28日 (土) から 2014年1月5日 (日) まで

期間中もお問い合わせは承りますが、ご返信は年明け1月6日以降となります。
なお、お問い合わせを多数いただいた場合にはご返信までに多少お時間をいただく場合があります。

よろしくお願いいたします。

PowerCMS 4.01 の提供を開始

$
0
0

本日、PowerCMS 4.01 の提供を開始します。

本リリースには PowerCMS 4.0 リリース後に確認されたバグフィックスを含んでおります。リリースノートの内容をご確認の上アップデートしてください。

リリースノート

リリースノートにつきましてはサポートページよりご確認いただけます(ログインが必要です)。サポートページへ初めてアクセスされる方は、お手数ですがまずサインアップを行ってください(ライセンスコードが必要です)。

[セミナー情報]【東京開催】Movable Type / PowerCMS 最新版のポテンシャルを探る - 成果を出すCMS導入のポイント -

$
0
0

企業にとって、WEBサイトの重要性が増す反面、構築コストや運用コストの低減、マルチデバイス対応やソーシャルメディア、顧客管理システム(CRM)との連携などを考える上で、WEBサイトの「CMS導入」というテーマは必要不可欠となってきています。

本セミナーでは、「WEBサイトを効率的に運用したい」「ソーシャルメディアやスマートフォンをもっと活用したい」「WEBサイトをビジネスの成果に結び付けたい」、「WEBサイトの管理運用を最適化したい」といった企業の担当者向けに、WEBサイトのCMS導入のポイントについて、お話しさせていただきます。

当日は、Movable Typeの最新版 Movable Type 6の紹介及び、エンタープライズCMSとして800サイト以上に導入されている「PowerCMS」の最新版 PowerCMS 4 の新機能の紹介や構築事例などをご紹介させていただきます。

概要

  • 開催日時: 2014年1月20日(月)13:00~16:30(受付開始12:30)
  • セミナー名: Movable Type / PowerCMS 最新版のポテンシャルを探る - 成果を出すCMS導入のポイント -
  • 場所: 関東ITソフトウェア健康保険組合 市ヶ谷健保会館
  • 住所: 東京都新宿区市谷仲之町4-39
  • 参加費: 無料
  • 対象: 企業のWEB担当者、情報システム部門の担当者
  • 定員: 70名
  • 主催: アルファサード株式会社、株式会社電通イーマーケティングワン、シックス・アパート株式会社

スケジュール

  1. 「Movable Type 6 最新情報(仮)」
    講演者:シックス・アパート株式会社 Movable Type プロダクトマネージャー 長内 毅志
  2. 「PowerCMS 4及び関連ソリューションのご紹介」
    講演者:アルファサード株式会社 代表取締役社長 野田 純生
  3. 「ここまでできるPowerCMS(仮)」
    講演者:株式会社電通イーマーケティングワン デジタルイノベーション・ラボ 室長 越久村 克士(おくむら かつし)
  4. 「パッケージ選定を失敗しない三つのポイント(仮)」
    講演者:株式会社パソナ パソナキャリアカンパニー 人材紹介事業部門 マーケティング統括グループ 安達 剛
  5. 質疑応答

参加お申し込み方法

参加のお申し込みはこちらからお願いいたします。

[セミナー情報]【東京開催】「CMS導入を成功させる! CMSの正しい選び方」~国内で代表的なCMSベンダーが一挙集結! 各製品を徹底解説!!~

$
0
0

Webサイトが企業のチャネルの1つとして定着し、サイトのボリュームや情報量も加速度的に増加する中で、CMSは高い更新性や業務効率の向上だけでなく、マーケティングなどの企業戦略にも必須のツールとなっています。
しかし、CMSを導入しようと考えている企業(Web担当者)にとって、無数あるCMSツールの中から最適なCMSを選定することは難しい状況になっています。

そこで、本セミナーでは、CMS導入・リプレイスを検討されている企業担当者様を対象に、CMSツールの対応種類・業種内容・規模等日本一の経験を誇る株式会社キノトロープと国内で代表的なCMSベンダーの日本オラクル株式会社、株式会社ジゾン、株式会社アシスト、アルファサード株式会社が一同に介し、CMSの選び方と導入のポイント、各製品の特徴について、解説いたします。

概要

  • 開催日時: 2014年2月13日(木)14:00~18:00 (13:30 受付開始)
  • 場所: UDXカンファレンス 秋葉原UDX南ウィング6F
  • アクセス: http://udx.jp/conference/access.html
  • 参加費: 無料(事前登録制)
  • 定員: 200名
  • 主催: 株式会社キノトロープ
  • 共催: 日本オラクル株式会社、株式会社ジゾン、株式会社アシスト、アルファサード株式会社
  • ご注意: 当セミナーは、企業でWebサイトの業務を担当されている方を対象としております。 同業の方もしくは個人の方に関しましてはご遠慮いただいております。

スケジュール

時間 内容
14:00~14:30

第1部 「プロだけが知っているCMSの選び方・導入のポイント」

CMS導入を成功させるためには、CMSというツールの特性を正しく理解し、効果的に導入する必要があります。 そもそもCMSとは何か、CMSを選ぶ基準は何かなど、比較的多く寄せられる代表的な疑問にお答えするとともにCMS導入前に押さえておくべきポイントについて、詳しく解説いたします。


株式会社キノトロープ  代表取締役社長  生田 昌弘 氏

14:30~15:00

第2部 「グローバルサイト事例、Web戦略とCMS選定」

オラクルのCMS 「WebCenter Sites」 が選ばれた選定基準は? 選ばれなかった理由は?

浜松ホトニクス、カシオ計算機、そのほかの企業におけるWebサイトの位置づけとCMS選定視点を語ります。 グローバル、多品種、商品情報、大規模、管理の効率、顧客体験(CX)、PV倍増などをテーマにされている企業様に是非お聞きいただきたい内容です。

    

日本オラクル株式会社  Fusion Middleware事業統括本部ソリューション本部
WebCenterソリューション部 部長  渡邊 紳二 氏

15:00~15:30

第3部 「WEBサイトの進化に対応し、
顧客経験価値をも管理するCXMに進化した「HeartCore」」

Webサイトは今後CMSで管理する物から、もっとO2Oの実現化や営業ツールとしての成果が求められる時代に突入しています。 また、ビックデーターを解析し、顧客のニーズを満足させ、シーズを掘り起こし、ウォンツの顕在化を行うためのツールとしてのHeartCoreをご紹介します。

    

株式会社ジゾン  代表取締役社長兼CEO  神野 純孝 氏

15:30~15:40 休憩
15:40~16:10

第4部 「コンテンツ管理からファイル管理まで実現!NORENの活用方法」

NORENではCMSの基本であるコンテンツ管理を行うのはもちろん今までのフローは変えずにファイル管理を行いたいという要望にも対応することが可能です。更にDBと連携したり多種多様ななデバイスへの対応などWebに関わる課題を解決する方法についてご紹介いたします。


株式会社アシスト  情報基盤事業部 ビジネス推進部
NORENエバンジェリスト  八木 康介 氏

16:10~16:40

第5部 「設計フリー・IA指向なCMS PowerCMSのポテンシャル」

リリースから6年、導入サイト800サイト、ミッドレンジ~ハイエンドCMSの定番CMSとなったPowerCMS。

マルチデバイス対応、ソーシャルメディア対応といったトレンドへの対応はもちろんですが、CMSはもはや機能やユーザビリティだけでなく、多様なユーザーニーズに答えるためのカスタマイズ性、より大規模なサイト運用に耐える性能、構築・運用コスト縮減、長期運用に耐えるサポートなど、総合点で評価されるべきものになっています。

このセミナーでは、PowerCMSが選択される理由をわかりやすくご説明するとともに、2013年12月にリリースされたばかりのPowerCMSの最新バージョン(Ver.4)の新機能、新サービスについて紹介します。


アルファサード株式会社  代表取締役社長  野田 純生

16:40~17:10

第6部 「オープンソースCMS「Drupal」による
コストパフォーマンスの高いブランドサイト構築」

アメリカ・ホワイトハウスやNASAなど海外サイトで実績豊富なオープンソースのCMS「Drupal」。 企業のブランドサイト構築に最適な機能を備え、日本でも今後、普及が見込まれています。 「Drupal」の特長を、キノトロープの構築事例を交え、ご紹介いたします。


株式会社キノトロープ  プロジェクトマネージャー  石原 強 氏

17:10~18:00 個別相談会

参加お申し込み方法

参加のお申し込みはこちらからお願いいたします。(キノトロープ様サイトに遷移します)

OS X 向けアプリ ColorQuest (ディスプレイ上の色の名前を表示するアプリ) を公開します

$
0
0

ディスプレイ上の色の名前を表示するソフトウェア ColorQuest の最新版(最新の Mac OS Xに対応した最新バージョン)を公開します。

ColorQuestは2003年に色覚異常(色弱、Color blindness)のユーザーがスクリーン上の色を判別するためのユーティリティソフトとして公開しました。最新の Mac OS X で動作しなかったため、いくつかのお問い合わせをいただいていましたが、このたび最新(2014年1月現在)の Mac OS Xへの対応版を作成しましたのでここに公開します。

尚、色名表示以外に当時のバージョンに実装されていた色覚シミュレーションやコントラストチェック機能はありません。

ディスプレイ上の色の名前を表示する Mac OS X用ソフトウェア

  • 画面上のマウスポインタの周囲を拡大表示(200%)します。
  • 画面上のマウスポインタが示す点の色を識別して、色の名前(系統色名)やRGB値を表示します。
  • 選択された色の名前を読み上げることができます(編集→スピーチ→読み上げを開始)。
ColorQuestの画面キャプチャ

ダウンロード

動作環境
Mac OS X 10.7以降(最新版を強く推奨)
インストール
  • ダウンロードしたファイルをダブルクリックしてマウントします。
  • アプリケーションフォルダにアプリをドラッグ & ドロップしてコピーします。
  • 最初の起動時には、Controlキーを押しながらクリック(又は右メニューをクリック)してコンテクストメニューを表示し、「開く」を選択します。その後に表示されるダイアログの「開く」を選択して起動します。
利用条件
  • 本ソフトウェアは無償でご利用いただけます。
  • アルファサードでは、本ソフトウェアにはいかなる保証もいたしません。

旧バージョンはこちらのページからダウンロード可能です。

Utility to help color-blind people for MacOS X

  • Larger image (200%) around the mouse pointer on the screen.
  • Identify the color of mouse pointer on the screen, It displays the name of the color, and the RGB values.
  • It reads the name of the color(Edit->Speech->Start Speaking).
Screen Capture of the ColorQuest

Download

System Requirements
Mac OS X 10.7 or later(Latest version strongly recommended).
Installation
  • Mount the disk image into the machine by double-clicking the file.
  • Copy the program to your Applications folder by using drag and drop.
  • Control-click (or right-click) the app to run, and on the revealed context menu, choose 'Open'.
  • On the ensuing dialogue box, choose 'Open'.
To open application(1) To open application(2)
License Agreement
  • This program is free of charge.
  • There is no warranty for this free software.

The old version of this software is here.


PowerCMS 4.02 の提供を開始

$
0
0

本日、PowerCMS 4.02 の提供を開始します。

本リリースには Movable Type Advanced 6.0.2 への対応と、PowerCMS 4.01 リリース後に確認されたバグフィックスを含んでおります。リリースノートの内容をご確認の上アップデートしてください。

新機能

本リリースより以下のプラグインを新たに同梱します。マニュアルを参照の上ご利用ください。

  • フォーム項目に「日付(ドロップダウン)」を追加する (CFDateDropDownField プラグイン)
  • フォーム項目に「電子メール(確認用)」を追加する (CFEmailCheckField プラグイン)
  • フォーム項目に「ファイル」を追加する (CFFileField プラグイン)
  • フォーム項目に「隠し項目」を追加する (CFHiddenField プラグイン)
  • フォーム項目に「パスワード」を追加する (CFPasswordField プラグイン)
  • フォーム項目に「テキスト(複数フィールド)」を追加する (CFTextMultiField プラグイン)
  • 管理画面を SSL 化する (SSL プラグイン)

リリースノート

リリースノートにつきましてはサポートサイトにログインすることでご確認いただけます。サポートページに初めてアクセスされる方は、お手数ですがまず製品のライセンスコードをご用意のうえサインアップを行ってください。

Movable Type 6 専用ブログエディタ「MAUS」パブリックベータを公開

$
0
0
MAUS は OS X で動作する Movable Type 6 専用のブログ投稿ソフトウェアです。本日(2014年2月25日)より、パブリックベータ版の配布を開始します。 MAUSのアイコン ### 動作環境 * OS X 10.7 以降(最新版を推奨) * Movable Type 6.0 以降 ### MAUS パブリックベータ版の利用条件 * 本ソフトウェアは無償でご利用いただけます。 * アルファサードでは、本ソフトウェアにはいかなる保証もいたしません。 #### パブリックベータ版のダウンロード * MAUS.dmg.zip(4.0MB) (パブリックベータ版の利用期限は2014年3月24日まで) MAUSのスクリーンショット Markdownで記事を作成して投稿できるほか、既存記事の編集と管理、ファイル(アイテム)のアップロードに対応しています。詳細は、[MAUSドキュメント](http://alfasado.net/apps/maus-ja.html)のページをごらんください。 このパブリックベータ版についてのご意見、ご感想、ご要望や不具合報告などを広く受け付けます。このページへのコメントとして投稿いただくか、以下のページからお寄せください。 * [MAUS ドキュメント](http://alfasado.net/apps/maus-ja.html) ### お知らせ アルファサードでは、WebサービスのOS X/ Windowsアプリケーションの受託制作やMovable Type 6 の Data APIを活用した OS X/ Windowsアプリケーションの受託制作などを行います。 御社のブログサービスに対応したクライアントソフトウェアの企画・開発などのご要望がございましたらお気軽にご相談ください。 また、Movable Type の Data APIを拡張するプラグイン開発なども行います。価格や詳細についてはご相談ください。 * [お問い合わせ (アルファサード) ](https://www.alfasado.co.jp/contents/contact.html)
* Movable Type は Six Aaprt, Ltd. の商標または登録商標です。 * OS Xは、米国Apple Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。 * Windows は米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。

Movable Type 開発者向けツール MTDataAPIDebugger の提供を開始

$
0
0
Movable Type 開発者向けツール MTDataAPIDebugger の配布を開始いたします。 MTDataAPIDebuggerのアイコン MTDataAPIDebuggerはウェブ開発者のための Movable Type Data APIクライアントアプリケーションです。OS X と Windows に対応しています。 Movable Type 6 の新機能である Data APIを利用するため、Movable Type 6がインストールされている環境が必要です。 ### MTDataAPIDebuggerについて * MTDataAPIDebuggerでは、記事の投稿、アイテムのアップロード、記事やブログ、カテゴリの一覧表示などが可能です。 * MTDataAPIDebuggerではカスタムHTTPリクエスト(GET/POST)、認証付きリクエストを送信することができ、リクエストヘッダ/ボディとレスポンスヘッダ/レスポンスボディ(JSON文字列)を確認できます。 * JSONViewerウィンドウではJSON文字列のパース結果を確認できます。データ構造の把握するのに有用です。 ### ダウンロードページ * [MTDataAPIDebugger(英語ページ)](http://alfasado.net/apps/mtdataapidebugger.html) * [MTDataAPIDebugger(日本語ページ)](http://alfasado.net/apps/mtdataapidebugger-ja.html) ### お知らせ アルファサードでは、WebサービスのOS X/ Windowsアプリケーションの受託制作やMovable Type 6 の Data APIを活用した OS X/ Windowsアプリケーションの受託制作などを行います。 御社のブログサービスに対応したクライアントソフトウェアの企画・開発などのご要望がございましたらお気軽にご相談ください。 また、Movable Type の Data APIを拡張するプラグイン開発なども行います。価格や詳細についてはご相談ください。 * [お問い合わせ (アルファサード) ](https://www.alfasado.co.jp/contents/contact.html)
* Movable Type は Six Aaprt, Ltd. の商標または登録商標です。 * OS Xは、米国Apple Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。 * Windows は米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。

MAUSパブリックベータ2を公開します

$
0
0
MAUS は OS X で動作する Movable Type 6 専用のブログ投稿ソフトウェアです。本日(2014年3月11日)より、パブリックベータ版(Beta2)の配布を開始します。 MAUSのアイコン ### Beta2で改善された点 * Look & Feelの見直し * プレビュー機能の追加 * 一覧画面での記事検索機能の追加 ### 動作環境 * OS X 10.7 以降(最新版を推奨) * Movable Type 6.0 以降 ### MAUS パブリックベータ版の利用条件 * 本ソフトウェアは無償でご利用いただけます。 * アルファサードでは、本ソフトウェアにはいかなる保証もいたしません。 #### パブリックベータ版(Beta2)のダウンロード * MAUS.dmg.zip (パブリックベータ版の利用期限は2014年4月10日まで) Markdownで記事を作成して投稿できるほか、既存記事の編集と管理、ファイル(アイテム)のアップロードに対応しています。詳細は、[MAUSドキュメント](http://alfasado.net/apps/maus-ja.html)のページをごらんください。 このパブリックベータ版についてのご意見、ご感想、ご要望や不具合報告などを広く受け付けます。このページへのコメントとして投稿いただくか、以下のページからお寄せください。 * [MAUS ドキュメント](http://alfasado.net/apps/maus-ja.html) ### お知らせ アルファサードでは、WebサービスのOS X/ Windowsアプリケーションの受託制作やMovable Type 6 の Data APIを活用した OS X/ Windowsアプリケーションの受託制作などを行います。 御社のブログサービスに対応したクライアントソフトウェアの企画・開発などのご要望がございましたらお気軽にご相談ください。 また、Movable Type の Data APIを拡張するプラグイン開発なども行います。価格や詳細についてはご相談ください。 * [お問い合わせ (アルファサード) ](https://www.alfasado.co.jp/contents/contact.html)
* Movable Type は Six Aaprt, Ltd. の商標または登録商標です。 * OS Xは、米国Apple Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。 * Windows は米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。

[セミナー情報]【大阪開催】「AWS & Movable Type / PowerCMS AMI ハンズオンセミナー」

$
0
0

Movable Type/PowerCMS を題材にAWSを学ぼう!

アマゾン ウェブ サービス(AWS)Movable Type および PowerCMS のAMI(Amazon Machine Image)を利用して、セキュアでスケーラブルなウェブサイトの構築手順を体験する入門ハンズオンを開催します。

AWSを利用すると「簡単に」「素早く」WEBサーバーを立ち上げることできます。そのほかにも、ウェブサイトを運用する上で便利な機能が豊富にあり、今までは専門のインフラ知識を必要としていた作業が簡単に可能になります。

本セミナーは、アマゾン データ サービス ジャパン株式会社 テクニカルエバンジェリストの堀内康弘氏と、PowerCMS 開発元であるアルファサード社の野田純生氏、持田徹氏を講師に迎え、Movable Type for AWS(AMI)を使用して、より安全にサービスを運用する方法、柔軟にシステムを拡張する方法を、ハンズオン形式で実際に体験し、さらに、AMI版 PowerCMSについても詳しく理解することができる内容となっています。

AWSをまだ触ったことがないエンジニアの方や、クラウドでのサイト構築、移行を検討している方、物理インフラの運用でスケーリング(必要なサーバの見積、調達)にお悩みの方は、ぜひご参加ください。

セミナー終了後に、会場付近で懇親会(参加費:3000円)の開催を予定しています。参加ご希望の方は、セミナーお申し込みの際に、懇親会のチケットをご購入ください。

概要

  • 開催日時: 2014年4月14日(月)12:30~16:50(受付開始12:00)
  • セミナー名: AWS & Movable Type/PowerCMS AMI ハンズオンセミナー
  • 場所: マイドームおおさか
  • 住所: 大阪府大阪市中央区本町橋2-5
  • 参加費: 無料
  • 対象: 企業のWEB担当者、情報システム部門の担当者
  • 定員: 50名
  • 主催: アマゾン データ サービス ジャパン株式会社、アルファサード株式会社、シックス・アパート株式会社

ご参加の際は、インターネットに接続可能なPCを必ずお持ちください。また、アマゾン ウェブ サービス(AWS)のアカウントをお持ちでない方は、事前に、以下のURLから取得しておいていただけるようお願いします。

※アカウント取得はクレジットカードの番号入力が必要となります。
※アカウントを取得しただけでは料金はかかりませんのでご安心ください。

以下のような皆さんにおすすめです
  • AWSを触った事がないエンジニアの方
  • クラウドでのウェブサイト構築を検討している方
  • クラウドへの移行を検討している方
  • 物理インフラの運用でスケーリング(必要なサーバの見積、調達)にお悩みの方
体験できるAWSサービス
  • Amazon EC2(クラウド内の仮想サーバー)
  • Elastic Load Balancing(Amazon EC2の自動分散処理)
  • Amazon RDS(MySQL、Oracle、SQL Server のためのマネージド型リレーショナルデータベースサービス)
  • Amazon Machine Images
  • Amazon VPC(独立したクラウドリソース)
参加に必要な条件
  • Amazon Web Services のアカウントを取得済みで利用できる状態であること
  • WEBサーバー、DBサーバー、ロードバランサーがどういったものか知っていること
  • サブネットやルートテーブル、ゲートウェイといった用語を理解できること
当日お持ちいただくもの
  • インターネット環境に接続可能なノートPC
  • 参加者個人のAWSアカウント

※いずれも、お忘れになった場合はハンズオンを受講できません。ご注意ください。

スケジュール

  1. AWS & Movable Type for AWS ハンズオン
    1. アマゾン データ サービス ジャパン株式会社 テクニカルエバンジェリスト 堀内 康弘
             
      1. サイトを最小構成でスタートする(Web + DB 1台構成)
        クラウド上にセキュアな環境(VPC)を作成し、その中で Movable Type のサイトを構築していきます。
      2.      
      3. スケールできるアーキテクチャに移行する準備をする(Web + DB 2台構成)
        アクセスに応じてインフラを容易に拡張できるようにするために、1台のサーバに共存しているWebサーバとDBサーバを2台に切り離します。DBサーバには Amazon Relational Service(RDS)を使います。
      4.      
      5. Webサーバがスケールできる構成を構築する(LB + Web x2 + DB 構成)
        負荷対策と可用性を高めるためにWebサーバがスケールできる構成を構築していきます。具体的には、もう1台Webサーバを追加し、2台構成にします。さらにロードバランサを作成し、作成した2台のWebサーバにインターネット経由のアクセスを均等に分散する構成を構築していきます。ロードバランサには Amazon Elastic Load Balancing(ELB)を使います。
      6.       
      7. DBサーバがスケールできる構成を構築する(LB + Web x2 + DB x2 構成)
        データベースサーバも負荷に強く、可用性が高い構成にしていきます。AWSではRDSの機能を使い、この両方を簡単に実現可能です。
  2. PowerCMS の紹介
    1. アルファサード株式会社 代表取締役社長 野田 純生/開発ディレクター 持田 徹
  3. 質疑応答

参加お申し込み方法

参加のお申し込みはこちらからお願いいたします。

[セミナー情報]【東京開催】「Windows Azure ハンズオンセミナー」

$
0
0

Movable Type / PowerCMS を題材に Windows Azure を学ぼう!

Windows Azure 上に Movable Type 6 をインストールして、スケーラブルなウェブサイトの構築手順を体験できる入門ハンズオンを開催します。

日本マイクロソフト社 テクニカル エバンジェリストの武田正樹氏を講師に、実際にPCを操作しながら Windows Azure のさまざまなサービスを学べます。さらに、アルファサード社の野田純生より、Windows Azure 上での Movable Type の導入実績を、PowerCMSの製品紹介を交えてご説明します。

Windows Azure を使った、セキュアでスケーラブルなウェブサイト構築に興味のある企業のWEB担当者、システム部門の担当者の方は、ぜひご参加ください。

概要

  • 開催日時: 2014年5月 8日(木)13:00~16:30(受付開始12:30)
  • セミナー名: Windows Azure ハンズオンセミナー
  • 場所: 関東ITソフトウェア健康保険組合 市ヶ谷健保会館
  • 住所: 東京都新宿区市谷仲之町4-39
  • 参加費: 無料
  • 対象: 企業のWEB担当者、システム部門の担当者
  • 定員: 50名
  • 主催: アルファサード株式会社、日本マイクロソフト株式会社、シックス・アパート株式会社
参加に必要な条件

受講日の前日までに Microsoft アカウントの作成、Microsoft BizSpark の登録、Windows Azure の有効化を実施していただきます。詳しい手順については、お申し込み後、個別にご案内をお送りいたします。

※事前に手続きをしていない場合は、ハンズオンを受講できません。ご注意ください。
※手続きをしていただく際、クレジットカードの番号入力は不要です。また、料金は一切発生しませんのでご安心ください。

当日お持ちいただくもの

インターネット環境に接続可能なノートPC

※PCをお忘れになった場合はハンズオンを受講できません。ご注意ください。
※ 電源、インターネットへの接続環境は会場で用意しております。

スケジュール

  1. Movable Type 6 on Windows Azure ハンズオン
    1. 日本マイクロソフト株式会社 テクニカルエバンジェリスト 武田正樹
    2. シックス・アパート株式会社 シニアコンサルタント 柳下剛利
  2. PowerCMS の紹介
    1. アルファサード株式会社 代表取締役社長 野田 純生
  3. 質疑応答

参加お申し込み方法

参加のお申し込みはこちらからお願いいたします。

[セミナー情報]【東京開催】PowerCMS設計・構築相談会を開催します。

$
0
0
PowerCMSでのCMS(サイト)構築を検討されておられる方、現在構築中のお客様、制作会社様を対象に、PowerCMS設計・構築相談会を開催いたします。 相談会は、特に決まったセミナーやセッションを行わず、ご質問いただいた内容に弊社スタッフがお答えする形で情報共有や構築の課題解決のヒントを模索する場として、ざっくばらんに参加者のみなさま同士や私たちがお話させていただく場とさせていただきたいと思います。 途中からの入場や退出も可能ですが、開催場所の関係上、事前のお申込みが必要です。当日の内容を充実したものにするために、事前に申込フォームから抱えておられる課題の内容をできるだけ詳しく具体的にご記入くださいますようお願いいたします。 ### ご相談いただける内容 * PowerCMSでのCMS構築にあたっての設計の考え方 * テンプレート構築の具体的な方法 * プラグイン開発、外部システムとの連携方法 * 管理画面のカスタマイズ方法 * インフラ構築に関するアドバイス 等々 * その他、PowerCMSに関すること 具体的な課題はなくても、PowerCMSに興味がある、検討中である、といった方のご参加も歓迎です。但し、複数の参加者がご参加されますので、以下のようなケースについては対応できませんのでご了承ください。 * 守秘義務契約などに絡む、具体的な情報の取り扱い * 特定の参加者様からのご質問を優先して取り扱うこと ### 開催概要 * 開催日時: 2014年4月3日(木) 14:00~17:30 (13:30 受付開始) * セミナー名: PowerCMS設計・構築相談会 * 場所: アルファサード株式会社 東京オフィス * 住所: 東京都千代田区神田神保町3-10-3 松晃ビル8F * 参加費: 無料(事前のお申し込みが必要となります) * 対象: WEB制作会社様/エンドユーザー様 * 定員: 12名 * 主催: アルファサード株式会社 * 対応者: 野田 純生(アルファサード株式会社 代表取締役社長) ### 参加お申込み方法 参加申し込みフォームに、ご相談内容を添えてお申し込みください。 [ご参加お申込みフォームへ](https://www.alfasado.co.jp/contents/201404_seminar.html)

MAUSパブリックベータ3を公開します

$
0
0
MAUS は OS X で動作する Movable Type 6 専用のブログ投稿ソフトウェアです。本日(2014年3月31日)より、パブリックベータ版(Beta3)の配布を開始します。 MAUSのアイコン ### Beta3で改善された点 * エディタ部について、本文/続きエリアの2カラム化 * 一覧画面でのステータスフィルタの追加 * og:image対応 * 画像挿入機能の改良(プレビュー付きリサイズ指定、ALT指定、HTMLでの挿入) * リンク挿入機能の改良(URLからタイトル取得、一覧からのドロップ) * シェアボタンの追加(TwitterやFacebookにMAUSから直接シェアできます) * HTMLビューでの構文ハイライト * プレビューエリアの反応がなくなるケースへの対応 ### スクリーンショット エディタエリアのカラム比率をドラッグ&ドロップで設定可能に。「ファイル」メニュー→「エディタ設定を保存」で比率などの設定を保存できます。また、HTMLビューモードで構文ハイライトに対応しました。 エディタエリア(本文追記対応、構文シンタックス対応) og:imageを指定できるようになりました。カスタムフィールド(システムオブジェクト「記事」、種類「画像」を作成し、ベースネームを指定します)。Movable Type側のテンプレートは作成する必要があります。 og:imageの設定(記事に画像カスタムフィールドを作成し、ベースネームを設定) 画像の挿入ボタンをクリックすると画像に関する設定パネルが開きます。ドラッグ&ドロップで挿入する画像を指定でき、リサイズや貼り付け位置(テキスト回り込み)、og:imageの指定などがここから行えるようになりました。 画像挿入インターフェイス URLを入力した後、ページのタイトルをボタンクリックで取得できるようになりました。 リンクの挿入 一覧画面がステータスでのフィルタに対応しました。また、一覧画面からのドラッグ&ドロップでエディタにリンクを挿入できるようになりました。 一覧からのドラッグ&ドロップでリンク挿入 シェアボタンを追加しました。公開済みのコンテンツをMAUSから直接シェアできるようになりました。 シェアボタン ### 動作環境 * OS X 10.7 以降(最新版を推奨) * Movable Type 6.0 以降 ### MAUS パブリックベータ版の利用条件 * 本ソフトウェアは無償でご利用いただけます。 * アルファサードでは、本ソフトウェアにはいかなる保証もいたしません。 #### パブリックベータ版(Beta3)のダウンロード * MAUS.dmg.zip (パブリックベータ版の利用期限は2014年4月末日まで) Markdownで記事を作成して投稿できるほか、既存記事の編集と管理、ファイル(アイテム)のアップロードに対応しています。詳細は、[MAUSドキュメント](http://alfasado.net/apps/maus-ja.html)のページをごらんください。 このパブリックベータ版についてのご意見、ご感想、ご要望や不具合報告などを広く受け付けます。このページへのコメントとして投稿いただくか、以下のページからお寄せください。 * [MAUS ドキュメント](http://alfasado.net/apps/maus-ja.html) ### お知らせ アルファサードでは、WebサービスのOS X/ Windowsアプリケーションの受託制作やMovable Type 6 の Data APIを活用した OS X/ Windowsアプリケーションの受託制作などを行います。 御社のブログサービスに対応したクライアントソフトウェアの企画・開発などのご要望がございましたらお気軽にご相談ください。 また、Movable Type の Data APIを拡張するプラグイン開発なども行います。価格や詳細についてはご相談ください。 * [お問い合わせ (アルファサード) ](https://www.alfasado.co.jp/contents/contact.html)
* Movable Type は Six Aaprt, Ltd. の商標または登録商標です。 * OS Xは、米国Apple Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。 * Windows は米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標です。

PayPalによるクレジットカード決済に対応しました

$
0
0
2014年4月より、PowerCMS製品のお支払について、PayPalによるクレジットカード決済に対応しました。 PayPalによるクレジットカードでのお支払に対応しているのは、以下の製品となります。 * PowerCMS スタンダード版 1サーバ/5ユーザー 価格: 324,000円(税込) * PowerCMS プロフェッショナル版 1サーバ/無制限ユーザー 価格: 648,000円(税込) * PowerCMS スタンダード版 年間サポート 価格: 64,800円(税込) * PowerCMS プロフェッショナル版 年間サポート 価格: 129,600円(税込) その他製品について、クレジットカード決済をご希望の場合は、個別にお問い合わせください。 ### クレジットカード決済のご利用方法 カード決済をご希望の場合は[PowerCMSご購入ページ](https://ssl.powercms.jp/inquiry/buy.html)の希望支払方法にて「カード決済」をご選択ください。 お申込み内容に応じて決済メールをお送りしますので、画面に従いカード情報を入力し決済手続きをお願いします。 * [PowerCMS ご購入お申込みページはこちら](https://ssl.powercms.jp/inquiry/buy.html)。 * お支払は1回払いとなります。 * Visa / MasterCard / American Express / JCBカードがご利用可能です。 ### 本件についてのお問い合わせ * [お問い合わせ (アルファサード)](https://www.alfasado.co.jp/contents/contact.html) アルファサード株式会社 大阪本社 担当 : 北舛・清本 Tel  : 06-6203-5702 Fax  : 06-6203-5703 E-Mail: [backoffice@alfasado.jp](mailto:backoffice@alfasado.jp)

ゴールデンウィーク期間中の PowerCMS サポート業務・ライセンス出荷について

$
0
0

ゴールデンウィーク期間中の PowerCMS サポート業務・ライセンス出荷についてお知らせします。
下記の期間ライセンス出荷をお休みさせていただきますが、サポート業務は通常通り対応いたします。

サポート業務期間:
通常通り対応します
ライセンス出荷休業期間:
2014年4月24日(木)から2014年5月6日(火)まで

期間中もお問い合わせ・ご発注は承りますが、ご返信・出荷作業は5月7日(水)から順次対応させていただきます。
なお、お問い合わせ・ご発注を多数いただいた場合にはご返信までに多少お時間をいただく場合があります。

よろしくお願いいたします。

アナウンス当初、サポート業務が休業と誤ってお知らせしておりました。申し訳ありません。

[セミナー情報]【広島開催】ウェブサイトの「CMS導入」と「クラウド化」のポイント

$
0
0

Movable Type 6 でウェブサイト構築・運用の効率化を実現

企業にとって、ウェブサイトを活用したマーケティングの重要性が増す中、マルチデバイス対応、CRM連携、ソーシャルメディア対応など要件も増え、その構築・運用コストを考える上で、CMS導入、クラウド化は必要不可欠となっています。

本セミナーでは、CMSプラットフォームの最新版 Movable Type 6 の全貌をご紹介するほか、ウェブサイトのクラウド化やCMS導入のポイントについて、多くのCMS構築実績を持つエキスパートが解説します。

さらに、エンタープライズCMSとして800サイト以上に導入されている PowerCMS の最新版 PowerCMS 4 の新機能の紹介や、構築事例などもご紹介します。

2013年10月に Movable Type 6 がリリースされ、Data API および JavaScriptライブラリーの提供により、さらに柔軟なサイト制作、運用が可能になりました。この Movable Type 6 のセミナーは、広島では初開催となります。ぜひご参加ください。

セミナー終了後に、会場付近で懇親会(参加費:3000円)の開催を予定しています。参加ご希望の方は、セミナーお申し込みの際に、懇親会のチケットをご購入ください。

概要

  • 開催日時: 2014年6月6日(金)13:00~16:40(受付開始12:30)
  • セミナー名: ウェブサイトの「CMS導入」と「クラウド化」のポイント
  • 場所: 広島市まちづくり市民交流プラザ
  • 住所: 広島県広島市中区袋町6-36
  • 参加費: 無料
  • 懇親会: 会場近くの飲食店で開催予定(懇親会参加費:3,000円)
  • 対象: CMSの導入をご検討中の方、ウェブサイトを効率的に運用したい方、ウェブサイトの管理運用を最適化したい方、ウェブサイトをマーケティングに活かしたい方等
  • 定員: 50名
  • 主催: アルファサード株式会社、アルファルーク株式会、株式会社カンドウコーポレーション、シックス・アパート株式会社

スケジュール

  1. Movable Type 6 最新情報
    1. シックス・アパート株式会社 Movable Type エバンジェリスト 長内 毅志
  2. 講演タイトル未定
    1. アルファルーク株式会社 代表取締役 渡邊 大介
  3. 他システムとの連携開発事例に見る Movable Type の可能性
    1. 株式会社カンドウコーポレーション フロントエンドエンジニア/ソリューションアドバイザー 高味 至星
  4. ノンプログラマーのMTTips(仮)
    1. MT福岡 組長 青木まゆみ
  5. 地方のWeb制作会社がWeb/CMS構築案件にPowerCMSを選択する理由
    1. アルファサード株式会社 代表取締役社長 野田 純生
  6. 質疑応答

参加お申し込み方法

参加のお申し込みはこちらからお願いいたします。

PowerCMS 4.03/3.23/3.19 の提供を開始

$
0
0

本日、PowerCMS のセキュリティアップデート版として 4.03/3.23/3.19 の提供を開始します。 本リリースには PowerCMS 4.02/3.22/3.18 以前のバージョンに含まれる脆弱性への対策を含みます。

リリースノートの内容をご確認の上、最新バージョンへのアップグレードをお願いします。

脆弱性に関する主な内容は以下になります。

  • ContactForm の CSRF 対策
  • DynamicMTML のディレクトリトラバーサルに関する対策
  • Members のオープンリダイレクトの脆弱性対策

なお本リリースでは先日リリースが行われました Movable Type 6.0.3/5.2.10/5.17 を同梱したパッケージとなります。

リリースノート

リリースノートにつきましてはサポートサイトにログインすることでご確認いただけます。サポートページに初めてアクセスされる方は、お手数ですがまず製品のライセンスコードをご用意のうえサインアップを行ってください。

Viewing all 121 articles
Browse latest View live